小野町では、小野小町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)をいただいた方に、リカちゃん人形を返礼品としてお贈りさせていただいています。
詳しくは、小野町のホームページをご覧ください。
(小野町HPへのリンク↓↓)
https://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/3/entry_7_1.html
小野町では、小野小町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)をいただいた方に、リカちゃん人形を返礼品としてお贈りさせていただいています。
詳しくは、小野町のホームページをご覧ください。
(小野町HPへのリンク↓↓)
https://www.town.ono.fukushima.jp/soshiki/3/entry_7_1.html
福島県県中地方振興局さま主催のイベント紹介です。
磐越東線に乗って発酵文化と郷土料理・日本酒の試飲を楽しめる日帰り旅をしてみませんか(^^)/
10/12(土)9:00~16:30(予定)
郡山駅から乗車。
車窓からの景色を1時間ほど楽しんで、
小野新町駅で下車。
おにぎり、糀漬物の調理体験。
郷土料理の「まんがこ」「みそかんぷら」も食べられます!
普段はお店等で提供していない郷土料理ですので、ぜひこの機会に小野町の味を楽しんでみてください!
町をぶらりと散策して、磐越東線の資料展示する「東方文化堂」を見学。店主の渡邊さんは磐越東線に係わる町の歴史にも、とっても詳しい。
気になることはなんでも質問してみてください♪
募集人員20名(要事前申し込み・応募多数の場合は抽選)
参加無料!(列車代は各自負担)
※このイベントは、JR磐越東線の利活用促進を目的としたモニターイベントです。イベント実施中に必ずアンケートにご回答いただける方が参加要件となります。
申込締切日9/30
詳しくはこちら↓↓(福島県のHP)
東京で移住の大相談会があります。小野町も参加!遊びにきてね。
チラシはこちら⇒東北移住&つながり大相談会2024チラシPDF
今年も早い開花となりました。夏井の千本桜の見頃は明日4/20あたりまでとなります。
写真の桜は小野町のインターチェンジ近くの町民体育館。
つどっておのまちの花壇も花盛り。水仙やスノーフレーク、ムスカリも株が増え、昨年よりも華やかになり心ウキウキ。昨年から球根を植えっぱなしにしていたチューリップも想定以上に見事に花開いてくれました。毎年、時期になるとちゃんと出てくれる植物たち(^^)/
そうそう、行者ニンニクもいい感じです。
こんにちは。
今年はとっても暖かい冬だなぁ、雪は全然降らないし…なんて思っていたら、3月に何度も降りました。昨日3/26もかなりの積雪。重たい雪がボタボタ。でも今日はポカポカなので、どんどん解けていきます。タイヤ交換、いつしよう…
農家さんは稲の種まきの準備をしています。4月に入ったら種の芽出しがはじまります。
2024年1月より小野町の地域おこし協力隊に着任しました成井秋暁と申します。
移住・定住分野を担当します。当サイトの運営をはじめ、小野町の魅力やイベント情報、地元の声などをSNS等で発信して認知度を向上させたいと考えております。
こんな場所があるよ… オススメのお店は… ぜひ知ってもらいたい… などほんの少しでも何かあれば「つどっておのまち」まで来ていただくか、成井までご連絡ください!
(連絡先:0247-61-6731)
大根を収穫して、漬物用に干すのは2週間以上。
雨や寒さから守るために、毎晩お布団と毛布を何枚もかけ、
朝は晴れたらお布団をはがして風と太陽に当てて。
町のお母さん方が毎日お世話をしてくださいました。
ようやく干しあがった大根は「し」の字のように。
11月末に糠漬け用に材料を調合して漬け込み開始。
町のお母さんから教わって今年も漬けました。
お嫁にきてから毎年欠かさず漬けているという大根漬け。
お母さんは嫁ぎ先のお父さんからこの糠漬けを教わったそう。
糠の香ばしい香りと甘味と塩味のバランスがなんともたまらない!
途中で重石を軽くしながら、1カ月以上寝かせて、、、
お正月明けにようやく沢庵完成。
この後、重石をさらに軽くしてまだまだ漬け込むと、
今度は出てきた水分が大根の中に戻り、
ふにゃっとした大根がパリッと仕上がるそうです。
楽しみだな。
本年も大変お世話になりありがとうございました。
小野町移住情報プラザ「つどっておのまち」は
2023年12月29日~2024年1月3日まで休館となります。
新年は1月4日から通常通りの開館となります。
来年もよろしくお願いいたします。
令和5年12月17日(日)13:00~14:45
小野町移住セミナーを東京交通会館(有楽町駅前)で開催します!
小野町長をはじめ、首都圏在住の小野町出身のゲストのみなさんと
移住希望者の方のトークセッションを行います。
ぜひお気軽に会場にお越しください。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。